お客様から新鮮な無農薬野菜をいただきました。
お客様のご主人様が家庭菜園をされていて朝採ってきたから食べてと沢山いただきました。
トウモロコシは子供のおやつに、ナス、ゴーヤはこねり(大分の郷土料理)
ニラはチヂミにつるむらさきはナムルにして昨日美味しくいただきました。
本当にありがとうございます。
上記は昭和30年からの食生活の変化です。上左のグラフの一番下位の緑の線の緑黄色野菜、その他の野菜はほとんど増えていませんが
赤、オレンジの線の乳製品、肉類は6~9倍に増えています。
そして右の高血圧、ガン(悪性新生物)などの生活習慣病もそれと比例して増えております。
また現在は土壌が弱くなり野菜がもつビタミン、ミネラルが少なく昔の野菜と今の野菜では、
1.5倍から3倍もの量をとって同じというデータもあります。
昔の人は野菜のお浸し、煮物、ぬか漬けなど細胞壁を壊して中の成分まで取り効率の良い
摂り方をしていましたが私たちは生でサラダで食べることが多く
時間をかけてかみ砕かないと中身の成分は充分吸収できません。
そのうえで添加物が沢山入っているドレッシングをたっぷりかけて
今日は沢山野菜食べたわと安心しておられませんか?
私は学生時代より26年間クロレラ工業の商品を飲み続けております。
1粒に69種類のビタミン、ミネラルが入っており現代人に不足している成分を補えます。